公開日:|最終更新日時:
写真館での七五三の記念撮影はいつ撮るのがよいか?迷われる方はとても多いようです。そこでまずは本来の七五三について、そのお参りの年齢や時期を解説し、その上で撮影のタイミングについて説明したいと思います。
七五三は、子どもの年齢が3歳・5歳・7歳の節目になったら成長を祝うとともに、今後の健康と成長を願うために神社へお参りする行事です。
実は男の子と女の子では、祝う年齢が違います。まず最初の3歳は男女一緒ですが、それ以降は違う点を覚えておいてください。
七五三の起源には3つの儀式があり、儀式を行う年齢が行事の由来となっていると言われています。
子の成長を願う祝い事ですが、他にも決まっていることがあるのにも注意。七五三をお祝いする日も決まっているのでチェックしててみてください。
七五三をお祝いするのは、毎年11月15日と定まっています。祝日ではないため、お休みが取れない場合やさまざまな事情で行けない時もあるはずです。
余裕があれば11月15日は神社にお参りしたいものですが、予定の都合がつきやすい10月~12月のお休みにお参りに行くのも一般的といえます。
お祝いはせっかくなら家族揃って行きたいものです。11月15日と日にちは決まっていますが、あまりとらわれすぎないようにしましょう。
子どもの七五三を祝うときに、よく悩むのが「数え年か満年齢のどちらで祝うの?」ということ。
昔は数え年(生まれたら1歳として数えて、お正月が来るたびに2歳…3歳…と増やして数え型)でしたが、今は満年齢(生まれた日を0歳として考えて、誕生日が来るたびに1歳増やす数え方)が一般的です。
昔と違い、子どもの年は満年齢で数えるようになっているので、行事もそれに合わせて選べるようになっています。ただ数え年では生まれた年を1歳とするので、満年齢のタイミングよりも1年幼いタイミングでの七五三の祝いとなります。ですのでお子さんの体力や身体の発育によっては、晴れ着が大きすぎてしまったり、体力がなく疲れ過ぎてしまうことがあるかもしれません。
ですが、そこまで気にする必要はありません。必ず満年齢で祝う必要はなく、数え年で数えても大丈夫です。子どもの成長をどのタイミングで祝うかを決めていいのが七五三。子どもの成長と晴れ姿を見られるベストな方法を選びましょう。おすすめは前撮りです!その理由について、これから説明します。
七五三といえば、子どもが綺麗な着物や洋服を着て喜ぶ姿です。本来であれば、当日に撮影したいもの。ですが、混雑している神社ではなかなか落ちついた一枚を撮るのも難しいかもしれません。写真撮影して、お参りしてというのも子どもが疲れてしまう場合があります。
そこで考えたいのが、落ち着いた状況で七五三写真を撮れる前撮りです。七五三写真前撮りのメリットを見てみましょう。
写真スタジオや写真館によって差はあるものの、前撮りは早ければ4月から実施しています。半年以上前なので、スケジュールの調整や変わりやすい子どもの体調面も心配をしなくて済むのがメリットです。
せっかくの記念撮影は、ゆとりある中で満面の笑顔を撮りましょう。早めの撮影というだけですが、それだけで最高の七五三写真を撮れるのが前撮りです。
写真撮影もお参りも、せっかくなら綺麗な衣装を着けてしたいものです。前撮りはお参りと撮影の両方で衣装レンタルができます。写真スタジオによっては、お参りと写真撮影で別の衣装を着ることもできるのが魅力です。
華やかな衣装も可愛らしい衣装も、どちらも楽しめるのが前撮りの良さ。可愛い子どもの姿を彩る衣装は、いくつあっても困りません。
この時期のメリット
注意事項
この時期のメリット
注意事項
この時期のメリット
注意事項
この時期のメリット
注意事項
5月のキャンペーン期間は、撮影用衣装のレンタル・着付け・ヘアメイクが無料です。衣装は和装・洋装・インポート衣装のどれでも好きなものを選べます。
キャンペーン期間中に前撮りをすると、平日のお参りは無料で着物レンタル。土日祝日は3,000円とお得にレンタル可能です。
キャンペーン中、平日無料・土日祝5,000円とお得に家族揃って撮影が可能です。衣装・着付け・ヘアメイク代が全てコミコミでお得に撮影できます。
5月10日(木)~5月13日(日)の4日間に着物レンタルの選考ご予約会が開催。期間中に来店して予約をすると、ブランド着物にかかる追加料金が無料になります。
5月・6月に前撮りをすると、9月15日(土)から12月9日(日)まで着物レンタルがお得になります。平日無料・土日祝日もお得な価格になるので、早めの前撮りがオススメです。
スタジオマリオは七五三撮影をすると、お参り時にお得な着物レンタルが受けられます。着物・小物・足袋・着付け・ヘアメイクと必要なものは全てセットです。なにも準備せずにお参りを楽しめます。
サイズや種類も豊富で、ブランド衣装は人気があるものも取り揃えています。伝統的な衣装・古典柄・有名人プロデュースの衣装まで、子どもが気に入る衣装がきっとあるはずです。
スタジオARCの「お出かけ七五三」は、前撮りとお参り時の衣装レンタル・着付けがセットになっています。4・5月に予約すると早割りで、9月~12月の平日の衣装レンタル・着付けが0円に。お得に思い出を彩るチャンスです。
可愛い新作衣装でも、平日なら0円です。レンタルできる衣装が豊富なため、こだわった着飾りで七五三を過ごせます。いつもと違う1日を、グレードの高い衣装で過ごせるとより一層素敵な思い出ができそうですね。
スタジオアミの七五三パックを利用すれば、秋のお参り時の衣装レンタルが0円になります。スタジオやレンタルショップで和装を借りると10,000円ほどかかってしまうため、お財布が気になる家族には嬉しいキャンペーンです。
ただし、写真購入額や外出日によってレンタル料金が発生することも。対象外の衣装もあるので、気になる方はお店に問い合わせてみてください。素敵な衣装で着飾れば、七五三がさらに特別な1日になるでしょう。
ユースマイルの”七五三パック”では、お得に衣装を借りられます。4・5月に前撮りをすれば、秋の本番時のレンタルが通常の衣装なら0円、ランクアップ衣装なら5,000円です。撮影とは別で衣装をレンタルするより割安になるため、「着飾りたいけどお財布も気になる…」という方にぴったりでしょう。
衣装レンタルと一緒に着付け・ヘアセットの支度も実施してくれます。和装の支度はなかなか難しいものです。衣装レンタルにセットアップがついていれば、自分で支度するよりもキュートに仕上がるはず。着付けの時間もなくなるのでらくちんです。